竣工年
2019
設計者
施工者
構造
木造2階建て
延床面積
150.71㎡(TFA139.6㎡)
暖房需要
11kWh/(㎡a)
冷房需要
14kWh/(㎡a)
物件種類
パッシブハウスプラス 認定物件
新築/改修
新築
物件住所
秩父市下吉田
注意事項など
コロナ蔓延状況によっては直前でも中止となる場合がございます。ご了承ください。
公開日
2022年2月27日10:00~16:00 完全予約制
予約方法
高橋建築株式会社


パッシブハウスオープンウィークス2022 秩父パッシブハウス2019公開 | 高橋建築株式会社
オーナー様の協力で 秩父パッシブハウス2019もパッシブハウスオープンウィークス2022に公開させていただくこととなりました。 2019年に完成したパッシブハウスです。 ...
物件紹介コメント
若いご夫婦とお子様が住む住宅です。 地域は埼玉県の西部に位置している盆地です。盆地のため気温の差が大きく、冬の朝はマイナス5度以下になる日も多く、とても冷え込みますが、日射にも恵まれ日中はプラス5度以上になります。普通の家でこの朝の寒さをしのぐのは大変なことです。 パッシブハウスレベルの断熱性能なら、日中の日差しの暖かさを蓄え翌日の寒い朝でも室温はあまり下がらず快適に暮らすことができます。 最大の特徴は南面に障害物がほとんどない恵まれた敷地条件ということです。 この条件を最大限に生かし、合理的にコストダウンしたパッシブハウスとなりました。 有効床面積は139.6㎡とやや大きめです。大きめなこともあり、暖冷房負荷、需要とも楽にパッシブハウス基準を満たしています。10kWの太陽光発電設備もあり、パッシブハウスプラスの認定となりました。 冷暖房設備はイニシャル、ランニング、メンテナンスのコストを考え壁掛けエアコンをリビングと小屋裏に設置されたエアコン室に設置しています。なるべく、シンプルな構成としました。
45坪プラスロフト小屋裏収納7.5坪の大空間を6畳用エアコン1台の暖房で賄います。
究極の性能です。